ソラマメブログ

2007年07月18日

商品追加(*´∀`*)

商品追加(*´∀`*)

宗達って人が描いた日本絵画の屏風です(・∀・)
4prim製で50L$。

この形になるまでに、けっこう苦労してる?かな。
っていうか、最初8primで作ってあったのを、私が 『テクスチャ使って4primにしてー』
と言ってしまったのでw
省primで生まれ変わって、商品として登場です(*´∀`*)

竹っぽい植物なんかと合わせて置いたら、それだけですっかり和風な雰囲気になると思います。
屏風だけど。。。ちょっとした間仕切りにもオススメ。

実物が Little Town 2階に飾ってあります。
実物販売なので、パネルから購入ではなくて、そのまま屏風の上で右クリック→Buyで
インベントリーにコピーされます。

置く場所もうちょっと考えないとナー。。。今はTinyの隣に並んでるんだけど(ノ∀`)
ちょっと合わないから、和風なコーナーを作ろうかな。。。


同じカテゴリー(売ってるモノ)の記事画像
店舗撤収完了デス
Little Town 全品1L$
新作追加(・∀・)2個目
新作追加(・∀・)1個目
スクリプト修正。
フリーのTexture Viewer
同じカテゴリー(売ってるモノ)の記事
 店舗撤収完了デス (2009-02-26 08:55)
 Little Town 全品1L$ (2009-02-25 00:36)
 新作追加(・∀・)2個目 (2008-05-23 23:53)
 新作追加(・∀・)1個目 (2008-05-23 23:28)
 スクリプト修正。 (2008-05-12 21:43)
 フリーのTexture Viewer (2008-05-11 22:44)

この記事へのコメント
えっと、通りすがりにちょっと見かけたんですが、これ、模写ですか?
それとの所有者に許可貰って撮影なさったものなんでしょうか?

そのあたり、きちんとしないと、突っ込まれますよ。
最近著作権関係のグレーゾーン探しては、賠償に話を持っていく人がいるらしいですから。。。
模写なら模写ですとか、明示するか、書き添えたノートをつけるとか。
Posted by mm at 2007年08月07日 15:23
こんにちは。

著作権についてですが、これは江戸時代の作品で
著作権の有効期限である50年を経過してるので。。。
この屏風絵に関しての著作権は既に存在しないと思います。

あと問題点として挙げるなら、テクスチャの元となっている画像
ですが。。。
この商品は置いてもらっている物で、私が作った物ではないので
どういう方法でこの画像を入手したのかについては
製作者さんに聞いてみないと分からないのですが。。。

これ自体は国宝で、ネット上でも同じような写真が
たくさん見受けられるので。。。
教材やパンフレットやweb向けなどに職業用のデジタルデータが
販売されていて、それを購入したのかもしれませんし
もしかしたら自分で現地で撮影したものかもしれませんし
ポストカードなどをスキャナー等で読み込んだのかもしれませんし。

この商品の製作者さんとは友達で、普段の会話の中で
仕事でイラストレーターを使っていると話していましたので
もしかしたらRLの仕事上で、販売されている画像データを
手に入れる機会があったのかもしれませんし。。。

ネットで少し調べたところ、この屏風絵を使った和風な小物
(扇子など)も販売されているようなので、職業用の画像データというものが
おそらく存在するのだと思います。

まぁ。いろいろ書きましたが、ほんとにただの憶測だけで
製作者さんに聞いてみないことには、正確なところは分かりません。
すみません。

とりあえず、私の認識としては、最初に書いたように
この屏風絵に関しては既に著作権はない=自分で描いたオリジナルだと
主張しなければ、使っても問題ない というものです。

ただ、mmさんのように、著作権はどうなの?と考える方が
いらっしゃるということは、やっぱり商品として向かない物なのかな。。。

今週はちょっと忙しくて、今も兄の家からで
SLにログインできないのですが。。。明日の夜にはログインできると
思いますので、その時に製作者さんと、今後どうするかについて
話してみます。

ご指摘ありがとうございました。
Posted by Lina at 2007年08月08日 14:00
 えっと。書かれているように、著作権は既に切れています。
 
 ただ、既に指摘があったように、勝手に使っていいのもではありません。
 それに、写真の撮影者にも著作権は存在しますよ。

 写真集や、パンフレットに載せるには、使用者の許可が必要ですし、教科書などの、教育的なものへの掲載は、著作権法にも特例がある物です。

 ネットで調べてみると、いろんな商品が出回っていますが、モノが有名過ぎて、だれも、「自分が作った」と主張できないということもあり、また、あまりに一般的過ぎて、取り締まれないという側面もあります。

 取り締まりがないから、みんなやってるから、やっていいのだ、、っていうのは、ちょっと違うんじゃないかなーと思いますので、正式に「商用利用可能画像を購入して」制作したのでなければ、限りなく黒に近いと思います。

 また、商業利用可能でも、範囲があり、「絵を絵として再販」っていうのは、ほとんどがダメです。そういう点でも、屏風はかなり危ないです。
 ま、仮想空間だからいいじゃん、、という意見もありますが、リアル世界と繋がりを持った仮想空間ですからね。。。
 
 という事をふまえて、後はご自身の判断ですね。
 さいきんあちこちで、著作権の話題がでていますので、モノを作る人は、自己防衛ちゃんとしておいたほうがいいとは思います。
Posted by miki_mmiki_m at 2007年08月09日 18:48
いろいろとありがとうございます。

今、落ちちゃったらログイン出来なくなってしまったので。。。
商品の製作者さんに確認は取れていないのですが
次にログインできた時に、リターンで返しておきます。

いろいろとご教示いただきありがとうございました。
Posted by Lina at 2007年08月09日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。