ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年04月19日

スカルプな靴。



やっと。ホントにやっと。完成までの道のりが見えてきた感じのスカルプ靴(ノ∀`)
画像が今の状態。
なんとか、ここまでw
なんか丸くしすぎちゃって、ツルツルまるまるでスンゴイ滑りそうな靴だけど( ゚∀゚)

なんとなく、これまでみたいな 『全然だめぽぉおお!どうやって作ればいいのン。。。』 な状態から
修正点が見えてきた状態にステップアップw

次か、その次くらいのセット商品から、靴はスカルプに出来たらいいなぁ。という感じです。
今日は絶対12時前に寝るw
オヤスミぽ。  


Posted by LinaQ at 23:31Comments(0)物作り

2008年02月10日

スカルプ作成ソフト考察。

やっと。重い腰をあげてというか。。。そろそろやったほうがいいのかもねーって感じで
始めてみた Sculpted Prim ですが。
まだ作成ソフト選びの段階から抜け出せていません(ノ∀`)
作る以前の問題ですw

で、いろいろと試してみたので、その使用感ナドを。
探してみると、けっこういろいろあったので、これから始めようと思ってる方にも
参考になるかな。と思ってチョトまとめてみます。

。。。ソフト使用についての手順や操作方法ではなくて
『3Dソフトなんてインストールしたこともないんだお(・∀・)』
って私みたいな人向けの、これなら簡単に出来るかも(*´∀`*)なソフト使用レポです。
操作方法は。。。私もこれから頑張ります(ノ∀`)スミマセンw

で。
まぁ。
結論から先に言ってしまうと。。。どうやら
『.bmp でスカルプテクスチャが描き出せるソフト』+『それを Wings 3D で細かい部分を作る』
というのが、私には合ってそうだという結果になりますた(・∀・)

うぉい。。。Blender じゃねーのかぃ。。。って思った人もいるかな。。。
まぁ。私の超個人的使用感なので(ノ∀`)許してw
とりあえず。上の方法でやっていくという方向で見た場合の各ソフトの感想を書いてみます。

***
スカルプ作成ソフトについては、たぶん ↓ のサイトの情報が一番分かりやすいデス。
ここだけ見ればOKな感じのまとめサイト。各作成ソフトの案内だけではなくて
チュートリアルやサンプルテクスチャなどもあって、解説サイトへのリンクもあるので
すごい便利デス。
http://pkpounceworks.sljoint.com/index.php?option=com_remository&Itemid=28&func=select&id=2

上のアドレスはスカルプのページへ直接。
サイトのトップページは ↓。
http://pkpounceworks.sljoint.com/

どんなソフトがあるのかなーっていう情報集めとしては
あとは Secondlife Wiki を見れば、完璧カナ(・∀・)
http://wiki.secondlife.com/wiki/Sculpted_Prims
***


さて。
ソフトお試し1個目は 『Sculptypaint』


これイイ(・∀・)
上の画像みたいな階段が10秒で作れますw
階段作成ツールや花作成ツールがあって、クリックだけでいろいろな形になります。



↑ これは1枚目の画像で作った階段を花ツールの画面でいじってみたもの。
なんか良くわかんない形に(ノ∀`)
見ている画面は 『Flower Tool』 の画面じゃなくて、『Drawing Tool』 をクリックしたとこの画面。
ここの画面操作は有名なROKUROに似てるっぽい。



さらにグチャグチャに(ノ∀`)
このソフトは、描き出しが .tga か. png、あとは .dxf っていう3Dファイルで
.bmp にできないのが残念(´・ω・`)
Wings 3D で読み込むの、スカルプになってる .bmp だけなんだよね。。。

でも、このソフト単体でもいろいろ出来そうなので。。。階段とか便利すぎw
作りたい物がこれだけで出来るなら、このソフトでやるのが一番簡単そうです(*´∀`*)

ベースの形は普通の丸のほかに、Torus や Pyramid 、Cylinder、Cube があります。
面ごとに指定して凹ませたり押し出したりも出来るから、このソフトを極めれば
これだけでもけっこうイケそう?とも思います。


次に試したのが 『Moment of Inspiration』 MoI3D ってやつです。
作者サンのサイト ↓
http://moi3d.com/
チュートリアル動画
http://moi3d.com/1.0/docs/tutorials.htm

サイトのチュートリアルを見ると、けっこう感動するかもw
すごい3Dがこんなに簡単に作れちゃう!って感じですwww
実際、簡単デス(*´∀`*)



↑ こんなのがチュートリアルの動画を見たあと、ものの2-3分で出来ちゃうw
ただ、このソフト。。。SLにまったく対応してません(ノ∀`)
なんでこのソフトが紹介されてるんだろwww

MoI で描き出すファイルは .3dm ってファイルで、それをスカルプ用のテクスチャに
変換するソフトもちゃんとあるんだけど。。。
(そのソフトは→からゲッツ。http://wiki.secondlife.com/wiki/3dm2sculpt
この MoI で作る3Dの面ごとに .tga ファイルが分割されて出来ちゃうんですよね。。。

分かりづらいかな。。。ソフト内で各パーツを連結させて1個にまとめても
例えば普通の四角だったら6面あるので。。。6面1枚1枚で .tga になっちゃうってことです。
アリエナスwww

これは。
ソフトとしてはすごい面白いけど、SLには全くつかえねーーヽ(`・ω・´)ノ ウワァァン!! でしたw
(んぁ。。。しかも。。。私がダウンロードした時はフリーのもあったのにw
今みたら30日間のトライアルと有料のしかなくなってる(ノ∀`) こりはダメだーw)


次は 『Math Sculptor』
ベースの形が4つ登録されてて、スライダーを動かしてウニョウニョと形を作るソフトデス。



このソフトもすごい簡単(*´∀`*)
ただ、ベースの形とそれを基本にした物しか作れないので。。。
作れる形がかなり限られてるのが残念。

↑の画像みたいなグラスっぽいのとか、噴水みたいな形なら
ROKUROでやるより、こっちのほうが簡単そうです。



↑ これはボート形のベースから。



スライダーを動かすだけで、いろいろ形が変わってくので
面白がって遊んでると。。。↑のようにワケワカラン形にw
このソフトは .bmp で保存できるので、これで基本の簡単な形を作って
Wings 3D で形を整えてくっていうのには使えますね(*´∀`*)

次は 『Art of Illusion』
このソフト、一番最初に紹介したサイト PK Pounceworks に載ってたから
ダウンロードして使ってみたけど。。。



まったく意味不明(ノ∀`) すぐにやめたw


最後に 『ROKURO』



めちゃシンプルw
いいねーこれ(*´∀`*)
.bmp になるので、Wings 3D にも使える。

あとは 『Plopp SL』 もやってみたけど。。。去年の11月くらいだったかな。
もうアンインストールしちゃってた(ノ∀`)
サイトは↓
http://secondplopp.com/
かわいいのが出来る(*´∀`*)
使った感じは、なんとなく Windows に付属のペイントに似てるなーと思った記憶がw
描いたのがまんまスカルプになるので、これはこれで楽しそうです。
サイトの説明を読むと、 .png と .jpg に出来るみたいですね。
これで .png を作って、『Sculptypaint』 でイジイジしてみたらいいかも?
あー今度やってみようw

ってことで。
ベースの簡単な形を 『Sculptypaint』 か 『ROKURO』あたり。
それを 『Wings 3D』 で形を整える。という感じに私はなりそうです(*´∀`*)

『Wings 3D』 でスカルプ .bmp を読み込む手順は ↓ のサイトを参考にしますた。
http://www.mermaiddiaries.com/2007/06/day-272-day-265-sculpted-prims-tutorial.html

有名なヘアショップの 『 Sirena 』 サンのサイトです。
まんま Wings 3D だとスカルプテクスチャの読込みには対応してないので。
簡単な手順だけ書いておきます。

1 : Wings 3D をダウンロード&インストール。
2 : スカルプ用のプラグインをダウンロード。
http://pkpounceworks.sljoint.com/index.php?option=com_remository&Itemid=28&func=fileinfo&id=119
3 : 解凍したプラグイン用ファイルを Wings 3D のプラグインフォルダに入れる。
4 : Wings 3D を起動するとスカルプテクスチャの読み込みと描き出しが出来るようになってます。
(メニューは、File → Import と Export の中の SecondLife Sculpty (.bmp) です。)


Sirenaサンもこの方法が簡単(・∀・)ってブログで書いてますねw



↑ これが Wings 3D の画面デス。
けっこう視覚的に感覚的に。。。使えそうな雰囲気w
さて。
作るのはこれからなので(ノ∀`)
がんばろう。。。

***
私が個人的にちょこっと使ってみたっていうだけの感想なので。
内容に間違ってる点、ここ直したほうがいいよーな点があったら修正します<(_ _)>
気付かれた方は是非コメントで教えてください。。。
よろしくデス(*´∀`*)
***  


Posted by LinaQ at 15:03Comments(0)物作り

2007年09月22日

ムズイ。。。



立て直し中のお店。。。やればやるほどムズー(´・ω・`)

これから追加する商品を置くスペースも確保したいし、でも空いてるスペースだらけだと
いかにも作りかけって感じになるし。。。
なんかいろいろ考え出すと、よけいややこしくなる(ノ∀`)

setteにもほとんど行かずに上空に引きこもり中デス。
すみませんです。。。  


Posted by LinaQ at 00:14Comments(0)物作り

2007年08月31日

ヅラ作り中。。。



ヅラってむずいねぇ。。。
メンズヅラ、もう1週間くらい Little Town の屋上で作りかけ置きっぱにしてやってるけど
未だに完成しない(ノ∀`)



しかもコレは。。。間違いなくワカメチャン( ゚∀゚)アヒャ
もうずっといつまでも完成しない気がしてきたw

Snowflake Island もちょっと諦め気味w



snowさん用のお店のスペースを作ったんだけど、歩道の両脇を固めてる目玉は
そのままで、さらに商品が追加されただけでした(ノ∀`)アレ
とりあえず、むりやり気味に買った噴水を置かせてもらってきたwww
やっぱここはこうなるんだねw

まーいいか。
っていうか、私が土地のオーナーなら、お店の場所貸してるだけの、しかも言葉も
良く通じてない人にいろいろ好き勝手されるのはイヤだよなぁ(ノ∀`)
建物を建てさせてもらえただけでも感謝しなくちゃね。

その後 sette amore に行ったらshoさんが業務提携先にいるとのことで
そこにお邪魔。。。今も画面半分コでお邪魔中(ノ∀`)



場所はumedaの 『Cafe GO-GOing』 さん。
ここのオーナーサン、Neojapanでもお会いしたことがある。。。setteの花火大会も?w
今まで名前と人とお店が一致してなかった(ノ∀`) まじスミマセン。
こんなすごい人だとは知らなかったデス。反省してます。

それにしても、すごいたくさんの人。。。途中までイランこと喋ったりしてチャットにも
混ざってたけど、多人数のチャットに慣れてなくてだんだんタイミングが
分からなくなってきた((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
重たくて、たぶん遅れてるし(ノ∀`)

なので、途中から見てるだけで大人しくしてます。。。
はじめて会う人ばっかりで、ワケワカランままチャットだけ見てて酔いそうですがw
どうやら移転パーティのようです。移転先はエイブルシードとのことです。

これみんな普通に見えてたり、チャット出来てたりするのかな。
こんなに重いとこでw
私のPCも株ツール2-3個同時に起動したりするから、けっこう性能はいいはずなんだけど。
これだけの人+チャットいっぱい、さらに長時間は、さすがにキツイ(ノ∀`)

お。そろそろお開きのようです。。。最後までいるだけなのに居座っちゃって申し訳ないw
ヤバ。最後の最後でチャットの画面が壊れてきた(ノ∀`) お願いもうちょっとがんばってwww  


Posted by LinaQ at 01:07Comments(0)物作り

2007年07月28日

家作りました(・∀・)



1日頑張って出来たのが、これ(ノ∀`)
家作るの難しいお。。。
つーか、作り始めてから、壁ってフツウはどんなん?とか、床って。。。?とか
どんな形にしたら家っぽく見えるんだろぅとかw
分からないことが次々出てきた(ノ∀`)

画像の家は14prim。。。カナーリ削って削って。
やっとなんとか目標の15prim以内で形になりました(*´∀`*)
たぶんすぐに作り直すと思う( ゚∀゚)

今日はあと、Little Town 1階のソファを全撤去。して、カウンターを作った。



カウンターのほうがイイと思ったからじゃなくて、カウンターのほうがprimが少なく
できそうだと思ったから( ,,・∀・)

椅子をチョト変わった形にしてみました(・∀・)



使用primを抑えるのが目的で作り変えたので、椅子のポーズもボールを使わないで
椅子primに直接入れて、ポーズの位置をスクリプトのrotateでチマチマと何度も修正。
時間がかかっても、prim減らせるならやるしかねーのれす(*´∀`*)
ってことで、ソファを置いてた時より、12prim削減に成功!

すべて上空に家を作るため。。。

この前借りちゃった新しい家、どうやらオーナーの人がちゃんと借りてる人のことを
気にかけてくれないとこみたいで。。。Shawnさんと私はパートナーにもなってるのに
私をその家専用のグループに入れてくれない(´・ω・`)
入れてくれないというか、ShawnさんにちゃんとIM返してるのかどうか。。。
ここ3日くらいShawnさんとは会ってないから、分からないんだけど。

私がrez出来ないってのは致命的。。。だし、この前会った時にShawnさんも
『住んでる人に注意を払わないオーナーのとこは借りたくない』 って言ってたし
たぶんもうshawnさんは、払ったお金を棄てたつもりでいるんじゃないかと。。。
棄てたつもりになるには、チョト金額が大きいんだけど_| ̄|○
うーん。なんか責任を感じるな。私が見つけてきたとこだから(´・ω・`)

ってことで、上空に家できるなら、作ってみようじゃん(・∀・)となったわけですよ。

あと何回か作り直したり、あちこち参考に見に行ってみたりしながら修正してったら
ソコソコ普通に使えそうなのが出来るかなー。がんばろう(*´∀`*)

↓は Little Town に新入荷!のクマTinyです(・∀・)



ツメやばいお(ノ∀`)
まークマだしw
これ今までで一番オススメかもw



↑ 昨日の記事で、フリーだからってまっ黄色だけの箱ってw
って書いたからか、今日ちゃんと商品画像で新箱できてました(・∀・)
こちらのヒヨコはフリーでタダっていうだけじゃなくて、体型が他のTinyとも似てるので
お試しっていう感じにも使っていただけると思います(*´∀`*)  


Posted by LinaQ at 23:31Comments(0)物作り

2007年07月20日

TinyPrim の作り方



画像はやっと出来たケコン指輪(*´∀`*)
この前作ったのをかなり改良。がんばった!
このデザイン、私の頭の中のイメージとはちょっと違うんだけどw
私が作りたかったのだと、もうちょっと模様部分の prim にカーブが必要で。。。
そこまでのは出来なかった_| ̄|○

指につけるとこんな感じ。↓



まーいいか(*´∀`*)
ゴールドを入れたのは、Shwanさんがたぶん金色のほうが好きだから(ノ∀`)

これのデザインを少し変えて、模様部分をクロスさせたのとか横向きに配置したのとか
作ってみたいなーと。。。あとでw
今はもう小さすぎる prim をいじりすぎて、キィィィイイイーってなりそうだからムリ(ノ∀`)

で、正攻法で作れる最小サイズより更に小さいprimを TinyPrim と呼ぶんだけど。
その作り方は↓のYoutubeで動画が見れます。

http://www.youtube.com/watch?v=m6XqQM9hgB0

ホントは画像を撮ろうと思ったんだけど。。。イマイチ大きさの比較やどの角度で
撮ったら見やすいかというのがうまくいかなくて諦めました( ,,・∀・)

とりあえず、作業のポイントは、そばに絶対何か普通の大きさの prim を置くこと
(ただの箱でおk)と、床を黒くすることですかね。。。

そばに普通サイズの prim を置くのは、視点を変える時のためです。
TinyPrim は小さすぎて、Alt+クリックで捕まえられなくなることが多いデス。
なので、視点を変えやすいようにクリックで簡単に捕まえられる物体を
そばに置いとくと作業が楽です(*´∀`*)  


Posted by LinaQ at 23:37Comments(2)物作り

2007年07月15日

急遽あひるタンの住処



Inventory にあった箱を何気に開けてみたら。。。
なんとあひるタンが登場( ゚∀゚)アヒャ
なんでこんなの持ってるんだ私w
Shawnさんが送ってくれたのを見逃した可能性が一番高い。
とりあえず、自分で買った覚えはない(ノ∀`)

というわけで、急遽あひるプールをクラブ内に設置。
うーん。テクスチャがイマイチ気に入らないけど、まーとりあえずはいいか(*´∀`*)

今日はあと Free to Copy な木など植物探索。
あちこち探してみて、木とか植物や花を売ってるお店に行くより、オープンガーデンの
ような場所に行ったほうが良さそう。と思ってgardenで検索したら。
ありましたよ! Free to Copy 天国な場所(*´∀`*)

名前は 『Sappho's Garden』 さん。



画像にあるように、たくさんたくさんの花や木が Free to Copy で置いてあります。
とりあえずコピーの仕方を書いておくと。
欲しいオブジェクトの上で右クリックして 『More』 で次のパイメニューを出すと
『Take Copy』 のメニューが出てきますので、それをクリックです。

私の一番のお気に入りはクラブでもたくさん使ってる 『Tropical Plant 1』 です。
Creator の名前が 『Eric Linden』 ってなってる。。。だからかな。
どうみても4primくらいは使ってそうなのに、1primになってます。
prim少なくて困ってるけど、植物たくさん置きたいよーって人にオススメ(*´∀`*)  


Posted by LinaQ at 02:40Comments(0)物作り

2007年07月10日

クルクル回る魚の作り方



作成中のClubは、水柱なオブジェクトを少し修正。
あとはグループを作って場所検索に載せるだけになりました(*´∀`*)

Club用にいろいろ作ったので、その覚え書き。今回は1prim魚の作り方。
最初はただの箱に魚のテクスチャを2面に貼って、残りを透明にして、薄っぺらにして
クルクル回すスクリプトを入れればいいんじゃないかと思ってたんだけど。。。

このクルクル回すスクリプト、どうやらオブジェクトの重心を基点に回るらしくて
↑のやり方だと、下の画像の重心を基点にただペラペラした板がその場で回ってるだけ。。。



で、フリーの釣堀でゲットした魚を見てみたら、こんな風に作ってありました。

まず。
箱を作ります。大きさはそのままでダイジョブです。
で、その箱をpath cutで三角形にします。





オブジェクトの重心を基点に回るので、魚のテクスチャを貼る面から、なるべく重心を遠くへ。
というわけで、横にミョーンと長くします。下の画像は横だけ3mにしました。



長くしたあと、Hollow で薄くします。
下の画像を見たら、あとの作業はだいたい分かるかな。
最終的には Hollow の最大値95まで薄くするけど、テクスチャを面ごとに指定するので
やりやすいように、画像のは80でとりあえず止めてあります。



面の内側と外側に魚のテクスチャを貼ります。
内側のほうのテクスチャは、ズレてるのでちょっと調整が必要です。





残りの4面は透明なテクスチャを貼ります。



あとは hollow で最大値まで薄くして、クルクル回るスクリプトを入れれば完成です(*´∀`*)
今回作ったのは、横の長さが3mなので、半径1.5m・直径3mでクルクル回ることになります。



スクリプトは私は↓を使ってます。
(<>を全角にしてあるので、もしコピする時は気を付けて下さい。)

default
{
state_entry() {
llTargetOmega(<0,0,1>,0.2,1.0);
}
}

細かい設定方法については、Makapuさんで説明されてますが。。。
とりあえず。
『<0,0,1>』 で回転の向きを指定しています。1にマイナス(-)を付けると逆回転。
『0.2』 は回転速度です。『1.0』 はいじる必要ないそうです( ,,・∀・)


魚が1primじゃない場合は。。。たとえばジャンプしてるイルカとか。
↓こんな感じでターンテーブルが付いてます。



大きなターンテーブルを作って、そこに魚を配置するというのでも良さそうですね(・∀・)  


Posted by LinaQ at 01:24Comments(0)物作り

2007年07月08日

クラブの名前。。。



チョト殺風景すぎたクラブに水柱な感じのオブジェクトを置きました(*´∀`*)
あと、Shawnさんとカップル用のダンスボールを買いに行って、いろいろと試した結果
一番気に入った 『Sweptaway』 を購入。

買ったお店は 『Sexy Jesse's Sexy Motions Animation and Pose Shop』
なげーw つーか、いつもマネーボールでお世話になってる Bad Girls のオーナーの
Jesseさんのお店(ノ∀`)



ここって他の同じようなお店より高いよ。。。600L$。。。他の倍くらいだ。
もっといろいろ探せば安いとこもありそうだけどなぁ。と思いつつ、Bad Girls のマネーボールでは
もっと貰ってるから、まーいいかって感じで。たまには還元しないとね( ゚∀゚)

他にカップル用のダンスアニメーションやCuddleボールで有名どころは
『Abranimations』 さんとか 『Bits and Bobs animations』 さんかな。
どちらもカップル用のボール以外にもかなりの品揃えで、価格帯はだいたい200~300L$くらい。

ホントは3種類くらい買いたかったけど、実際にいろいろ踊ってみると、けっこうどれも似たようなので
とりあえずはSlowと普通のダンスで1種類ずつあればいいかなと思って、お買い物はすぐに終了。
そんなわけで、クラブの名前(看板)以外は完成です(*´∀`*)
外観は↓こんな感じで。



で、クラブの名前なんだけど。
Shawnさんに 『どんなのがいい?』 って聞いたら 『Little Town』 と。。。
フヌヌ。
内装が水いっぱいだから、aquaナントカみたいなのをイメージしてた私にはチョト意外w

でも、なんとなく言葉から受ける印象は 『田舎町』 風なイメージだから
少し戸惑って、英語でのイメージや日本でのイメージの違いとかいろいろ話してたら。。。
『もう寝るよ』 って言われちゃった((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
なんかクヤシイ(´・ω・`) 英語が出来ないのが。

まぁ。たぶんこのまま 『Little Town』 になると思います。。。
Shawnさんの説明では、『人が少ない』 『私たちと good friends の場所』 ということだったので
まーいいでしょう(*´∀`*)
名前の看板が出来たら、場所検索にも載せようと思います(・∀・)


最後にとりあえず、『もう寝るよ』 って言われちゃったオススメなデートスポットを紹介。



『The Shallow Dream』 です。
紹介するまでもないかw 有名な BareRose さんのとこの Spa です。

ここのビーチに置いてあるCuddleボールがすごい好き(*´∀`*)
ちなみにボールは 『Bits and Bobs animations』 さん製。



Spa には他にマッサージや Meditaion ボールもあります。
画像に写ってる、小さな建物の中にはチョトエッチなボールも。
ビーチとは逆の方向、滝のある岩場の間を抜けると、クラブもあります。

BareRoseの服を売ってるほうは、私はいつ行ってもラグいんだけど(;´Д`)
Spaのほうは比較的軽めでイイ(・∀・)  


Posted by LinaQ at 14:46Comments(0)物作り

2007年07月05日

Huge Prim

Japan Islands に作ってるクラブはそろそろ完成に近づいてきたかな。。。
建物を作ってみて初めて知ることも多くて、たいしたことじゃないけど
少しまとめておきたいと思いつつ、なかなか時間がない(´・ω・`)

とりあえず時間がある時にちょっとずつ書いていきます。
最初はまず 『Huge Prim』 について。

Huge Prim という存在は知ってたけど、実際にドコで手に入るのかとか
どのくらいの大きさがあるのかなど詳しいことはほとんど知らなかったデス。
SL内で検索して見つけたとこは、399L$で売られてて。。。
タダで手に入るはずだ!!!と思って、アチコチ探したけど見つからず。
どうしようかと当たった土地の前でボーとしてたら、広場を作った方たちがいて。
Huge Prim について聞いたら、0L$で買えるとこのLM貰えた(*´∀`*)アリガトウ



場所は Modern glass House さん。
球形のHugeと箱形のHugeの2つに分かれてます。

さっそく貰ってきて、中身を見てみると。。。
Sphere のほうのフォルダ、256x256とかある。デカ(;´Д`)
Box のほうを見てさらにびっくり。。。2048て。
そして。65535x65535 も発見。。。((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
こんなの使ってる人いるのかなw

土地の広さが32x32だから、同じ大きさのを使いたいと思ったけど。
以前から、大きすぎる Huge を使ってるとこで Lag い経験をけっこうしてたから
チョト心配になって、使う前に何かそういう情報はないかとググったら。

ブログの記事を見つけた(・∀・)
http://oitake.jugem.jp/?eid=138
oitakeblog さん。今は更新停止中みたい。

で、記事を読むと
ヒュージプリム自体はサーバに負荷を与えるものではない(と思われる)
と書かれてます。
でも物理属性にするとヤバそうな感じ。。。ウヌー。

関係ないのか。。。
なんとなく。人が少ないSIMにいて、もうめっちゃ競歩なのに1mも進んでないような
そんなラグい場所で床とかを見てみたら、ドでかいHugeが使われてた。。。
ということがけっこうあったから、Huge のせいだとばかり思ってたけど(ノ∀`)

とりあえず、今はこの記事を信じて、32x32で作ってあります。
で、けっこう重たいです(ノ∀`) 使いすぎかなぁ。
特に音楽をかけるのに、ランド設定じゃなくてラジオを使うと一気にラグラグな感じが↑w

まぁあまり人も来ないし。。。建て直すかもしれないし。。。今はこのままでいいか(*´∀`*)
つーか、SIM全体を廻ってる歩道も全部 Huge だしナー。


さてさてデスヨ。
クラブのほう。最初にほぼ完成と書いたけど、こんな感じになりました。
音楽はUS発のJPOPラジオか、ブルースチャンネルをかけてます(*´∀`*)





↑ダンスマシーンは結局、自動で全アニメーションをループするやつを真ん中にポンっと。
テクスチャがボロボロだから、テクスチャは後で変える予定。

あと一人用のダンスボールを5種類作って置いてみました。
スクリプトは、フリーでコピーもmodifyも可なkissballを参考に改造。。。してたんだけど
Makapuさんとこに全部丸々書いてあるのを見つけて唖然w
とりあえず、改造した部分とMakapuさんとこで公開されているのがmixされたのが
出来上がりました(ノ∀`)

あとはカップル用のボールを3種類くらい買おうかと。。。
これはたぶん日曜日にShawnさんと一緒に買いに行きます(*´∀`*)



↑はとりあえずな感じのテレポーター。
スクリプトはIBMさんで貰ってきました。シンプルで動きもけっこうスムーズ(・∀・)





↑屋上にはタソガレ用のSitボールを置いてみました。このポーズチョト怖い感じw


ここまで作ったけど。まだ名前を決めてない。。。((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
どうしようw  


Posted by LinaQ at 21:13Comments(0)物作り